自己啓発

潜在意識の達人の名言で激変した考え方「今日のお話は、私と読者様だけの内緒話にしておいて下さい…」

投稿日:2016年9月19日 更新日:

潜在意識の達人の名言で激変した考え方を公開!真剣にいいます。「今日のお話は、私と読者様だけの内緒話にしておいて下さい…」 

 

タイトルにもあるように、今日のお話は、私と読者様だけの内緒話にして下さい。
 
絶対外部に漏らさないでくださいね…。
 
本やテレビでも出回らない、本物のコンサルタントから教えを受けた人のみが知ってる「秘密」であり、かつ素人をプロレベルに変貌させる「究極の方法」ですので…
 
よろしくお願いします。
 
 
 
↓↓↓
 
 
 
「モデリング」って知ってますか?
 
 
「モデリング」とは、広義の意味での模型(モデル)を組み立てる事を言うそうですが、
 
簡単に言うと、「マネ」です。(笑)
 
 
 
ビジネスをはじめ、すべての事柄において成功の最短ルートは、「既に上手くいってる人をモデリングすること」と言われています。
 
 
私も例外なく、散々本や友人から「モデリング」の重要性は教わりましたが、どこか上手くいかない…。
 
 
 
 
「なぜなんだ…?」
 
一人でいくら考えても、自分の頭をグルグル回るだけで謎は解けませんでした…。
 
 
 
しかし、最近、師匠に教えを受ける中で、「モデリングの本当の使い方」を学びました。

 
 
 
 

 
それは…
 
それは…
 

  

 
 
 

 
 

明日教えます。。。

 
 
 
 

 
 
っていうのは嘘で(笑)、

 
 
 
 

 
 
「モデリングの真の使い方」とは、

 
 
 
 

 
 
 
 
【既に成功している人を探しだし、その人の持っているものを「一文字一句逃さず真似」をして、自分流にリライト(書き直し・作り替え)すること。】
 
 
ほんと文字通り、「一文字一句逃さず」ですよ。

 
 
 
これまでの私のモデリングは、ザックリとしたニュアンスのみをモデリングしていました。
 
 
しかし、文字通り「一文字一句逃さず」です。
 
 
 
 
それが「究極の成功への近道」であり、「夢への最短コース」なんだということが、やっと解りました。
 
 
 
 
 
 
そら、大きな顔して言えませんよね。
 
「一文字一句真似しなさい!」
 
なんて…(笑)

 
 
  
 
「モデリングの本当の使い方」
 
そら、ひと握りの人しか知らない訳だわ。
 
 
 

 
ね、あんまり大声で言えないでしょ?(笑)
 
どうか、私たちだけの内緒話にしましょうね…
 
  
 
 
なんでこんなこと言おうとしたかって?
 
  
 
 
そろそろ思ったのです。
 
「皆様に、私のすべてを全力でお渡ししよう!」
 
って。。。
 
←何様~www
 
 
  
今日のお話も読者様の目標達成、自己実現や夢を叶えるための一助になりますように☆
 
 
ありがとうございました!!

 

潜在意識の達人の名言で激変した考え方…お役立ていただけそうでしょうか?

 

-自己啓発

執筆者:

関連記事

心の在り方☆名言集!諦めない心とは?「あなたが必ず玄人(プロ)になれる理由」

心の在り方☆名言集!諦めない心とは?私のお話を沿えて…「あなたが必ず玄人(プロ)になれる理由」       最初は誰だって、赤ちゃんです。   年限と経験を重ねて、大人になっていきます。   …

気持ちの切り替え方(仕事編)『この仕事は、私のやるべき仕事じゃないのに…』と悩んでいるあなたへ

気持ちの切り替え方(仕事編)『この仕事は、私のやるべき仕事じゃないのに…』悩んいるあなたへ特に伝えたい話です…。     【たちばなみかんの超直観ことだまビーム★】   のメッセージを了解を …

マインドセットとは何か?マインドセットがどこからやってくるのか?「あなたの○○は、あなただけの物ではない。」

マインドセットとは何か?マインドセットがどこからやってくるのか?を公開!タイトルは…「あなたの○○は、あなただけの物ではない。」      新企画【たちばなみかんの超直観ことだまビーム★】で …

ご縁のある人の特徴を解明!「世代を超えて、家族間に横わたる「固定パターンの恐ろしさ」」

ご縁のある人の特徴を解明!「世代を超えて、家族間に横わたる「固定パターンの恐ろしさ」」   ●一日数冊の本を読み漁る自己啓発マニアとの会話…     女性なら父親像を夫に投影する。   男性 …

マインドセットの意味・意義を感じたお話…「良い流れを受け取るための「度量」とは?」

 マインドセットの意味・意義を感じたお話…「良い流れを受け取るための「度量」とは?」      「清濁併せ呑むこと、それが度量。」   by佐藤康行先生          以前の私は、「自分に合うもの …